BLOGブログ
キャステム食堂 『シェフこだわりの1品』
今回は、キャステム食堂で毎日美味しいご飯を作ってくれている
シェフこだわりの1品を紹介します。
2019年11月15日(金)のお昼のメニューは、
・ポークカレー
・サラダ
・手作りヨーグルト
野菜とお肉がゴロゴロ入って、旨味たっぷり、食べ応えたっぷりなポークカレー
今回は、それだけじゃあないんです!!
冬にとーっても嬉しい、身体が温まるご飯と言えば、、、
そう!
「おでん」です!
キャステムの「おでん」は、一味も二味も違いますよ!!
実は、お出汁に「豚足」を使います。
ここからは、シェフに教えていただいた
豚足からお出汁を作る方法です✨
【豚足の出汁の作り方】
①豚足の汚れを落とす。
②塩ゆでし豚足を固めます。
③ゆでたものを冷まします。
④豚足を2つに割ります。(包丁で)
⑤にんにくと生姜で煮込み臭みを取り除きます。
⑥血や汚れを取る為に水洗いします。
⑦バーナーで毛焼き
⑧カツオなどで取った出汁の中に野菜・豚足を入れ再度煮込みます。
⑨野菜は形がなくなるまで煮込み・豚足は皮が柔らかくなりすぎる前に取り除きます。
⑩出しを裏ごししその中に豚足を入れます。
⑪冷やし放射冷却により豚足の中に味を染み込ませます。
⑫冷やすと出汁の煮こごり(ゼリー状になること)ができます。
⑬その中から出汁と豚足を分けます。
⑭出汁は、おでんの出汁として使用しました。
⑮豚足は、焼いて美味しくいただきました。
読むのも大変なぐらいの工程を踏み、作られています。
出来上がりがこちら↓ ↓ ↓
「おでん」は、お出汁と豚足の旨味スープが具材に染み込んでいました。
残った豚足は、希望者に提供していました。
表面はこんがりと焼いてあり、中はぷりっぷりっなコラーゲンたっっぷりで、塩と柚子胡椒で、
私もとても美味しく頂きました。
是非、皆さんもお時間のあるときやご家族に伝授し実践してみてください!