BLOGブログ
【パニパニファーム】収穫が待ち遠しい!
ブログを更新するこの時期、
1ヵ月経つのはなんて早いんだ!(つい最近ブログ更新した気がするのに!)と思います。
今年もあと1ヵ月を切りました。
1年経つのも本当にあっという間ですね。。
本社のある福山市、すっかり寒くなったと思えば暖かくなったり...
皆さまも、急激な気温の変化で体調を崩さないように気を付けましょうね。
ではでは、
今月もパニパニファームの最新情報をお届けしていきます☆
まずはトマトハウスから。
こちらは前回のブログに掲載した、10月末に撮影されたものです。
11月末の状態が...こちら!
ぐんぐん伸びています✨
高さも120cmを超えました!
トマトの実も膨らんできましたよ!
もう今月下旬には収穫を迎えます!!
嫌な酸味がなくて、絶妙な甘さのあるパニパニファームのトマト。
また皆さんに美味しく食べてもらえる日が来るのが待ち遠しいです✨
通販サイトの販売を再開するときは、またアナウンスさせていただきます!
お楽しみに(*'▽')
それではトマト以外の最新トピックスもお届けします!
先日、サツマイモの収穫が行われました!
太い根にいくつものサツマイモが実っています!
立派な大きさのものを沢山収穫できました✨
サツマイモらしい鮮やかな紅色が、食欲をそそります(*´Д`)
天ぷらにしたり、みそ汁に入れたり、スイートポテトにしても良いですね✨
保育園か小学生のとき、みんなでやった記憶のあるお芋の収穫。
楽しかったなあ...大人になった今、またやりたいものです(*'ω'*)←ブログ執筆者(福山本社勤務)のたそがれ
そのほかの成長目まぐるしい作物についてもご紹介!
大根が立派に育っています!
土の中からひょっこりはん!
引っこ抜くまで大きさが分からないので、収穫する度にワクワクできそうです♪
島にんじんもフサフサと伸びてきました。
こちらは冬瓜(トウガン)です。
黄色の可愛いお花が咲いています(´∀`)
こちらはマンゴーゾーン!
昨年から植えており、よく育っているものと...
今月植えたばかりのものがあります!
今年の7月にパニパニファーム通販サイトで販売したマンゴーは、
マンゴー農家さんから仕入れをしていました。
今後はパニパニファームで育てたマンゴーをお届けできる予定です✨
お楽しみに(*'▽')
ライチも育てています!
こんな実のやつですね。
このイメージ画像のように、ライチの皮といえば褐色を思い浮かべる人が多いと思うのですが、
褐色なのは冷凍(輸入)されて変色しているからで、本当は鮮やかな赤ピンク色なのだそう!
パニパニファームの新鮮なライチを食べられる日が待ち遠しいです!!
これまでのブログでもご紹介してきたように、
パニパニファームでは20種類を優に超える作物が育てられています!
ファームが建設されてから2年と少しでここまで規模が大きくなり、
挑戦の続く今後にも目が離せません!!✨
さて、ここからは宮古島のお話をしたいと思います(・∀・)
待ってました!!
誰もが認めるお酒好きスタッフ(辛口派)に聞いた
宮古島で飲めるオススメの泡盛ランキングを発表します✨
第3位 『宮古島ミルク酒』 (酒造所名:株式会社多良川)
"泡盛の練乳割り"ということで、まさに練乳を飲んでいるように甘くて美味しいのだそう!
ブログ書いてる中の人は超甘党なので、たまらないです(*´Д`)
ブラックコーヒーに入れたり、フルーツにかけたりしても最高にマッチしそうです✨
第2位 『いっしょに、いい時。』 (酒造所名:株式会社多良川)
蔵元さんのキャッチコピーがそのまま商品名になっています。
催事のとき限定で振る舞われていたものが、
多くのファンの方々の声に応えて通常販売されたそうです(*^^*)
深みがある飲みごたえとさわやかな旨みで、
大切な人と"いっしょに、いい時"を過ごすお供にピッタリですね✨
第1位 『豊見親(とぅゆみゃ)』 (酒造所名:株式会社宮の華)
噛みそうになっちゃう名前ですが...
琉球王朝時代に宮古島で地方を治めた親方、首長、英雄という立派な意味がある宮古の言葉なのです!
爽やかな香りと芳醇でまろやかな喉越しで、あらゆる泡盛ファンを唸らせるそう。
名前も見た目も神々しくて、幻のお酒を見ているようです。。
宮古島限定発売なので、宮古島に行ったら絶対お土産にしたいですね!!(>V<)
続いては、宮古島のスーパーを調査!
宮古島でしか売られていないご当地ものを発見しました!
『元気の子』という商品名です。
どんな味かというと、パニパニファームのスタッフ曰く
"ヤクルトのような風味の、さわやかな乳酸菌飲料" だそうです!
一見牛乳かと思ったのですが外れました(笑)
ご当地商品って気になりますよね~(*'ω'*)
ご当地ものといえば...
ブログをご覧頂いている皆さまは「ヤシガニ」をご存じでしょうか?
貝殻を背負っていない、ヤドカリみたいな見た目をしています!
沖縄の天然記念物に指定されており、本州では見かけることができないそう。
驚くのはそのサイズです!
デカッッッ!!
しかも裏側は綺麗なブルー。南国らしい生物ですね!
なんと食べられるそうなので、
今度パニパニファームスタッフに食レポをお願いしたいところであります( *´艸`)
今回はここまでです!
最後までブログをご覧くださり、ありがとうございました✨
次回は今月末、2020年を振り返る内容にしたいなと思っています!
ぜひ見てくださいね(*^_^*)